私たちチーム美らサンゴは、サンゴの植え付け活動を通して、「美ら海を大切にする心」を多くの人々に広げていきたいと考えています。

TOPに戻る
チーム 美らサンゴ
  1. チーム美らサンゴトップ
  2. 活動レポート「植え付け・苗作り活動」

植え付け・苗作り活動

Get ADOBE READERPDF形式のファイルをご覧いただくには「Adobe Reader」(無償配布)が必要です。お持ちでない方はAdobe社のホームページからダウンロードしていただきますようお願いします。

2013年11月16日(土)活動報告

恩納村漁港にて、出発式♪
雨の予報でしたが、どうにかお天気も持ちそうです。
まずは養殖場で、サンゴのお勉強からスタート!
養殖場はこんなに広いのです。
苗づくりの前に
オリジナルの苗用の土台を作ります。
養殖場には皆さんの想いが詰まったサンゴが
いっぱいです。
ノンダイバーチーム♪
これから海中展望船に乗り込みます!
海中展望船から見えるサンゴ畑。
手前側が新技術です!
ノンダイバーチームが海中展望船に乗っている間、
ダイバーチームは観察ダイブです。
午後のサンゴ植え付けのブリーフィングの様子です。
 
ブリーフィングを終えたら出発!!
 
想いを込めて、サンゴ植え付け中。
力を入れすぎるとプレートが割れてしまうので慎重に。。
今回は「ご縁がありますように。。」という願いを込めて、
5円玉を一緒に付けている方もいらっしゃいました。
参加者同士でログブックを回したり、
サンゴの輪が広がります♪
美らサンゴの楽しみの一つでもあるBBQスタートです!
 
焼きあがる傍から、お肉がなくなります。。笑
 
今回はダイバー31名、ノンダイバー9名にご参加いただき、
今年最後の植え付け活動も無事終了しました。
来年は10周年です!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

2013年10月19日(土)活動報告

恩納漁港にて出発式スタート!
今回は、全国各地から初参加の方がいっぱいです♪
初めて見るサンゴの養殖場に皆様興味深々。
お子様もしっかりサンゴについて、お勉強中です。
「ふむふむ。。サンゴは動物かぁ。」
苗づくりの前には、サンゴが人の体温で火傷しないよう
手を冷やします。冷たいけど、ガマン!!
苗づくり奮闘中!
ペンチも上手に使えています♪
苗づくりを終えて、素敵な笑顔です☆
またいらして下さいね!!
午後からはいよいよ植え付けスタートです!
 
今回もスタッフのほっしーが頑張って説明中!
 
ノンダイバーチームもブリーフィング中です。
 
太陽も出てきました!
皆さん、素敵な笑顔です☆
植え付けに行ってきま~す! ただ今、植え付け中!
大きく育ちますように。。
水中でもサンゴと一緒に記念撮影!!
 
毎回ご参加くださっているリピーターさん。
これまでに何本のサンゴを植えたのでしょうか??
今回はダイバー38名、ノンダイバー25名で101本のサンゴを植えつけました!
皆様、ご参加いただきありがとうございました。
またお会い出来る日を楽しみにしております♪

2013年6月15日(土)活動報告

まずはサンゴの勉強からスタートです。
皆さんはサンゴが動物か、植物かお分かりになりますか??
そして今回はなんとタレントの吉澤ひとみさんが事務所の後輩のモーニング娘。生田衣梨奈さんと一緒に参加してくださいました!
イベント前日に吉澤さんも植付けをしてくださいました。
吉澤さんの隣にいらっしゃるのはダイビングセンター、チーフの木村さん。
ダイビングも海も大好きな吉澤さん、最高の笑顔です。
サンゴを守るために、多くの人にチーム美らサンゴの活動をもっと知ってもらいたいと昨年から一緒に活動してくださっています。
今回は、いつもの苗づくりとは違い、ドナーサンゴの苗を作るため、円柱の台座にメッセージを記入しました。 吉澤さんと生田さんもメッセージを記入して、この後苗づくりにも挑戦!!
大阪からお越しのご家族3人。お父様からは「今度はダイビングライセンスを取得して、植付けもしてみたい!」とのお言葉をいただきました。
またのご参加をお待ちしております!!
親子で共同作業。素敵ですね♪
こんな体験を小さい頃からするのも大事ですよね。
皆、真剣に苗づくり中。背後で目を光らせているのは、サンゴの父、恩納村漁協の銘苅さんです。
厳しい?指導が入ります。
無事に完成しました!!この小さいサンゴがいつか産卵して、またサンゴを増やしていくのです。
大きく大きく育ちますように。
サンゴ畑を海中展望船から観察。
やっぱりサンゴの周りには魚が沢山いるのです。
午後からはいよいよ植付けスタート!!
サンゴ植付けのブリーフィングです。頑張るぞ~!
万座ビーチホテルをバックに。。
本当にいいお天気です。
今回植えつけるサンゴたち。苗づくりをした人、植付けをする人、皆の想いを背負って、順調に育ちますように。
第2回植付けも無事に終了いたしました!
お天気にも恵まれ、今回はダイバー34名、ノンダイバー25名のご参加をいただき、
大盛況でした。

2013年5月18日(土)活動報告

出発式を終え、養殖場へ。
ちょっと曇り空。。
養殖場見学。ダイバー32名、ノンダイバー4名がサンゴについて勉強中です。
初参加のノンダイバーの皆さん。
苗作り出来るかな・・・?
優しいスタッフに教えてもらいながら、苗作り挑戦中です。
完成~!!すくすく育ちますように。。
皆さん、いい笑顔です♪
養殖場のサンゴたち。早く成長して、海に戻れますように。
海中展望船でサンゴ観察。サンゴの周りには魚がいっぱいでした。
やっぱりサンゴは魚の棲家なんですね。
サンゴ植付けダイブ前にブリーフィング。実はスタッフのホッシー、説明デビューでドキドキしております笑
なんと植付けの出発直前に晴れてきました!!
皆さんの日頃の行いですね。
皆、テンション上がってきました!
植付け頑張るぞ~!!
リピーターの皆さんがいっぱいです。
再会があるのも嬉しいですよね♪
2艘の船に分かれて、いざ出発です。
行ってきま~す!! そして植付け終了後には、BBQスタート!
沖縄の夜は長いのです笑
お肉も皆でワイワイ頑張って焼きます。
今回の焼き名人は誰でしょう?
サンゴの父、銘苅さんを囲んで。。
地元の方との交流も楽しいです♪
お天気が心配でしたが、チーム美らサンゴ10年目の活動の第1回目、無事に終了いたしました!!
今年もチーム美らサンゴの仲間が、そしてサンゴがいっぱい増えますように。。